2023年12月31日日曜日

ワインとアートとボールペン

フランス・ボルドー右岸の「Chateau de Ferrand(シャトー・ド・フェラン)」は、ワインとアートをここならではの形で融合させたユニークなシャトー。

創業は18世紀初め。1977年にボールペンのBIC社の創業者マルセル・ビック氏が買い取り、現在は娘のポーリーヌさんご夫妻が当主を継いでいる(ちなみに夫のフィリップさんの実家はモエ・エ・シャンドン)。

ポーリーヌさんの代になってから、シャトーは一大リノベーションを敢行。内装は建築デザイナーのPatrick Jouin氏に依頼した。ヴァン クリーフ&アーペルのパリや銀座の店舗や、マラケシュのホテルLa Mamounia等も手掛けた人。Jouin氏の特徴ともいえる透明感や柔らかな曲線はこのシャトーでも発揮され、機能とエレガンスを見事に両立。例えばテイスティングルームは、プロのテイスティング用にワインの色がはっきりとわかるライトとテーブルが設置されているが、雲のように浮かんだお洒落なライトはそんな実務的理由を意識させない。


イベントやセミナーに利用されるオランジェリーは、空と雲をイメージした天井と、木と革張りの椅子が並ぶ美しく居心地のいい空間。


前述のテイスティングルームの壁は春夏秋冬を描いた絵で覆われている。これがまさに、家業のアイデンティティを活かした「BICアート」の一つ。アーティストのAlexandre Daucin氏がBICのペン1種類だけを使って描いた作品で、とても細密な描写が部屋の四面の壁に展開している。さて、これを完成させるのに何本のBICペンが使われたでしょう?





正解は7本。絵を実際に見たら、こんなに細かくて大きな絵にたったの7本?と驚くと思う。「BICペンはこんなに長く描けます」という説得力はこの上ない。

他にも館内には、BICペンを使った、またはテーマにしたコミッションアートがあちこちに展示されている。



もちろんワインの評価も高い。シャトーでは2010年から、土壌の改良やブドウの植え替え、栽培方法の変更などの改革をした。その結果、Chateau de Ferrandのワインは2012年以降、サンテミリオンの格付けでグラン・クリュを獲得している。作るのはメルロー主体のまろやかな赤ワインのみ。ヴィンテージによって異なる個性を大切にしており、違うヴィンテージを順番にテイスティングするとそれが良くわかる。


シャトーにはゲストルームも3室あるので、宿泊してワインとディナーのペアリングを堪能することをお勧めする。BICペンの4つのカラーをテーマにしたコースもある。

ディナー後はファミリーのプライベートアートコレクションをじっくり鑑賞した。世界のアーティストたちにとってBICペンは身近な画材。様々なアーティストたちがBICペンで描いた作品のコレクションにはジャコメッティ、マグリット、ダリなど、20世紀を代表するアーティストたちも含まれ、BICペンとアートの深いつながりを感じる。

ボールペンの繊細な線とワインのまろやかさが絶妙な相性に思え、心地よく印象に残った。


2023年12月28日木曜日

カンヌの夜がバージョンアップ?

トレードショーに参加するため4年ぶりに南仏のカンヌへ。

眩しい太陽と輝く海。冬でも昼間はコート要らず…のはずが、今年は東京の初冬が暖かすぎたせいか、12月初めのカンヌはいつもより寒く感じた。それでもやはり、一年中サングラスとテラス席が似合うこの街は魅力的で、気分がいい。


でも日が暮れると気温はガクンと下がる。カンヌの夜は、海岸通りのいくつかのホテルがライトアップされ、ブランドショップのショーウィンドウの照明がついている以外は比較的おとなしい。例年クリスマスシーズンには、商店街などにはそれらしい飾りが出ているけれど、特に力を入れている感じはなかった。

今年リノベーションを終え再オープンしたカールトンホテル

そんなわけで、昼間のミーティングが終わり、カクテルパーティに2軒くらい顔を出した後のカンヌには見るものもなく寒いので、足早にホテルに向かっていたとき、今回は路面にクルクルと回る光のアートを発見。それも一か所ではなく街のあちこちでクルクル。少しずつ色や柄が異なり、人通りが多くはない場所でも静かに回っている。これ結構いいな、と、ちょっと足を止めて眺める。


今年のカンヌのクリスマスはこれだけではなかった。角を曲がって目に飛び込んできたのは、なんとも派手に光る建物。


前面がプロジェクションマッピングに覆われたその建物は「Eglise Notre Dame de Bon Voyage(良い旅のノートルダム教会)」。1815年にエルバ島を脱出したナポレオンが最初に立ち寄った教会で、安全な旅の守り神とされている。その白い壁は投影にうってつけのスクリーンだった。


いつ始まったのかわからないが、5年ほど前からカンヌ市が老朽化した教会の改修をしていたらしいので、外壁の修復が終わった後、あのクルクルと合わせて市が始めたのだろうかと想像する。一晩中続く投影は治安の維持にも少しは役立つのかもしれない。

しかしこのインパクトは、夜のカンヌでは間違いなく目立っている(いや、浮いている)。

普段はおとなしい教会の変貌にちょっと驚いたが、どうせやるならこれからも続けてくれるかしら、デザインも毎年変えてくれるかしら、今回は静止画だったけどいっそ動画にも挑戦してくれるかしら、などと勝手に期待が膨らみ、結局、来年のプロジェクションを楽しみに思っている私。

翌朝出かける頃には教会はいつもの姿に戻ってすましていた。