遅ればせながら、上野の東京都美術館で開催中の「ボルゲーゼ美術館展」を見てきました。
展示のハイライトはラファエロの「一角獣を抱く貴婦人」。
キービジュアルとしてポスター等に使われているので目にされた方も多いと思います。
この絵、よく「ダヴィンチの影響が」とか、「一角獣は貞淑の象徴で」とかのコメントが付きますが、
そんなことより、ぱっと見て「え?」と思うシュールさ。
ドレスの布地や髪の毛の質感がリアルに描かれた女性の腕に、鋭くまっすぐ伸びた細い巻貝みたいな角を載せた、
すごく小さな馬?みたいな動物が抱えられてて、それがまた、ものすごく飼いならされてる感じ。
明らかな宗教画なら、多少の非現実性は見過ごしますが、普通の肖像画っぽいから余計に妙。
後にこの絵は何者かに上から重ね塗りされ、女性の肩が隠され、一角獣の代わりに車輪が描かれていたのですが、
20世紀に修復されて元の絵が出てきたそうです。
修復した人たち、びっくりしたでしょうねえ。
アートって、何を表現しているのか、本当のところは作者以外にはわかりません。
だから見る人それぞれの解釈があり、作者の意図しなかった共感や反感、謎解きも生まれ、何百年たっても話題を提供し続けるのでしょう。
日本での展示が終わった後、現地に作品を見に行くなら、ローマ北部のボルゲーゼ美術館へ(http://www.galleriaborghese.it/default-en.htm)。
広大なボルゲーゼ公園の中にある、17世紀に貴族ボルゲーゼ家の夏の離宮として建てられた館。ベルニーニのパトロンだったシピオーネ・ボルゲーゼ枢機卿以降、同家の膨大なイタリア美術コレクションが展示されています。
見学は2時間の枠で区切られ、一枠360人までの制限があるので、事前予約がベターです。
2010年3月27日土曜日
2010年3月25日木曜日
都会の桜
東京では今週初めに開花宣言が出ましたが、昨日から冬に逆戻りしたような雨。
桜も少し足踏み気味です。
昨日、赤坂の街角で、冷たい雨の下、ビニールのカッパを着て、
満開のピンクの花をたくさんつけた何本もの桜の枝を、飲食店のビルの前でアレンジしているお花屋さん(多分)を見かけました。
自然の花は、暖かくなれば歩みを速め、寒くなれば歩みを遅め、
そうして徐々に咲いていくものだけど、
切り花は、天気に関係なく指定された日時までに、
きちんと花が咲きそろった状態で飾られることが求められる。
自然に咲く桜の美しさは言うに及ばず、
都会の春の彩りは、昨日のお花屋さんのような努力にも支えられているのだと感じました。
桜も少し足踏み気味です。
昨日、赤坂の街角で、冷たい雨の下、ビニールのカッパを着て、
満開のピンクの花をたくさんつけた何本もの桜の枝を、飲食店のビルの前でアレンジしているお花屋さん(多分)を見かけました。
自然の花は、暖かくなれば歩みを速め、寒くなれば歩みを遅め、
そうして徐々に咲いていくものだけど、
切り花は、天気に関係なく指定された日時までに、
きちんと花が咲きそろった状態で飾られることが求められる。
自然に咲く桜の美しさは言うに及ばず、
都会の春の彩りは、昨日のお花屋さんのような努力にも支えられているのだと感じました。
2010年3月14日日曜日
Resort World Sentosa その2
シンガポールにできたばかりのResort World Sentosaに行ってきました。
(参考: 2010年2月15日のブログ)
全体的にまだ作りかけな感じですが、カジノはもう、中国系の人々でごった返してます。
特徴的なのは、シンガポール国民及び永住者には、S$100(約6,500円)の入場料の支払いが義務付けられていること。これは政府に納められるお金で、国民がギャンブルに過度にのめり込むのを防ぐ目的もあります。
あくまでもソフトローンチなので、カジノのスロットマシンの半分はスイッチオフ、
中央の広場では日中、光と炎のショーのリハーサルが大音響で行われ、
開園前のユニバーサルスタジオ(3月18日オープン予定)では、カラのジェットコースターが試運転中。
という状態でしたが、完全稼働すれば人の流れが変わるのは間違いなしです。
このほか、本島にはMarina Bay Sandsという別の大型複合カジノリゾートが建設中。
これらがシンガポールへの旅の新たな目的に加わる日も近いです。
(参考: 2010年2月15日のブログ)
全体的にまだ作りかけな感じですが、カジノはもう、中国系の人々でごった返してます。
特徴的なのは、シンガポール国民及び永住者には、S$100(約6,500円)の入場料の支払いが義務付けられていること。これは政府に納められるお金で、国民がギャンブルに過度にのめり込むのを防ぐ目的もあります。
あくまでもソフトローンチなので、カジノのスロットマシンの半分はスイッチオフ、
中央の広場では日中、光と炎のショーのリハーサルが大音響で行われ、
開園前のユニバーサルスタジオ(3月18日オープン予定)では、カラのジェットコースターが試運転中。
という状態でしたが、完全稼働すれば人の流れが変わるのは間違いなしです。
このほか、本島にはMarina Bay Sandsという別の大型複合カジノリゾートが建設中。
これらがシンガポールへの旅の新たな目的に加わる日も近いです。
Elegance with Warmth
シンガポールのセントーサ島にあるCapella Singaporeに滞在してきました。
ファミリーターゲットのアトラクションが多いセントーサ島において、大人の静かな滞在に最適なリゾート。
そのハード、ソフト両面での質の高さにはちょっとした感銘を受けました。
「上質なリゾート」のクライテリアはいくつもありますが、今回特に印象に残ったいくつかのポイントを。
1.スタッフの真摯なサービス
Capella HotelsのCEO、Horst Schulze 氏の言葉:
"Elegance without warmth is arrogance."(温かみのないエレガンスは傲慢である)
サービスの真髄をこれほど言い得た言葉を他で目にしたことはありません。
サービスが真摯な思いやりに裏打ちされているかどうかは、お客が「感じる」ことでしか判断できませんが、私はスタッフの笑顔、挨拶、会話、目配り、時間をかけた丁寧なそうじ等々から、Schulze氏の精神が反映されていると感じました。
日中、プールで泳いでしばらくした頃に、冷えたEvianのスプレーボトルを持ってきてくれた絶妙なタイミングにも敬服。
2.美しい空間
美術館のようなパブリックスペース。
建物の光、水、木、石などの要素の中で、コンテンポラリーアート作品の数々の魅力が最大限に引き出されるよう配置されています。
下手な美術館は見習ってほしいくらいです。
3.美味しいレストラン
メインダイニング"Cassia"の中華は絶品です。
haute cuisineという表現がぴったりの美しいチャイニーズ。プレゼンテーション、素材、味、すべてに感心。
正直、東京に住んでいると、海外でびっくりするような美味しい店に出会うことって、実はほとんどないんですが、今回は例外。びっくりしました。
4.オーガニックのアメニティ
ちょっとしたことですが、オーガニックのシャンプーやローションを置いているホテルは少数派です。
ここはイギリスのABAHNAのものを使っています。
「言われなきゃタオルは交換しません」と言ってるだけがエコではありません。
下水に流れていく成分も気にするのが更に立派なエコです。
それに、水の節約も勿論大事だけど、人体に与える影響もちょっとは気にしてよね、と思うようなシャンプーを置いてるホテルとかも、ありますから。
他にも心に残った点は色々ありましが、別の機会に。
「また行きたい」と思えるリゾートが増えました。
ファミリーターゲットのアトラクションが多いセントーサ島において、大人の静かな滞在に最適なリゾート。
そのハード、ソフト両面での質の高さにはちょっとした感銘を受けました。
「上質なリゾート」のクライテリアはいくつもありますが、今回特に印象に残ったいくつかのポイントを。
1.スタッフの真摯なサービス
Capella HotelsのCEO、Horst Schulze 氏の言葉:
"Elegance without warmth is arrogance."(温かみのないエレガンスは傲慢である)
サービスの真髄をこれほど言い得た言葉を他で目にしたことはありません。
サービスが真摯な思いやりに裏打ちされているかどうかは、お客が「感じる」ことでしか判断できませんが、私はスタッフの笑顔、挨拶、会話、目配り、時間をかけた丁寧なそうじ等々から、Schulze氏の精神が反映されていると感じました。
日中、プールで泳いでしばらくした頃に、冷えたEvianのスプレーボトルを持ってきてくれた絶妙なタイミングにも敬服。
2.美しい空間
美術館のようなパブリックスペース。
建物の光、水、木、石などの要素の中で、コンテンポラリーアート作品の数々の魅力が最大限に引き出されるよう配置されています。
下手な美術館は見習ってほしいくらいです。
3.美味しいレストラン
メインダイニング"Cassia"の中華は絶品です。
haute cuisineという表現がぴったりの美しいチャイニーズ。プレゼンテーション、素材、味、すべてに感心。
正直、東京に住んでいると、海外でびっくりするような美味しい店に出会うことって、実はほとんどないんですが、今回は例外。びっくりしました。
4.オーガニックのアメニティ
ちょっとしたことですが、オーガニックのシャンプーやローションを置いているホテルは少数派です。
ここはイギリスのABAHNAのものを使っています。
「言われなきゃタオルは交換しません」と言ってるだけがエコではありません。
下水に流れていく成分も気にするのが更に立派なエコです。
それに、水の節約も勿論大事だけど、人体に与える影響もちょっとは気にしてよね、と思うようなシャンプーを置いてるホテルとかも、ありますから。
他にも心に残った点は色々ありましが、別の機会に。
「また行きたい」と思えるリゾートが増えました。
2010年3月2日火曜日
フルフラットの波
最近、行きつけの美容院がリニューアルしました。
内装は、リゾートのライブラリースペースを思わせる落ち着いたウッディ調。
足を踏み入れた瞬間、「いい!」と思いましたが、それ以上にスタッフの皆さんが口を揃えて自慢するのが、フルフラットになるシャンプー台。
フルフラットと言えば、ビジネスクラスや車のシートを連想しますが、こんなところまでフルフラットの波が押し寄せているとは。
シャンプー台は、ファーストクラスとまではいきまませんが、ビジネスクラスくらいのゆったり感あるシート。
確かに、フラットな状態でシャンプーしてもらうと、全身を預けられるので楽です。
カット台も、ひとつひとつの幅が広めに取られていて、プライベートスペース確保。
主流はゆとり、くつろぎ、高級感ですね。
内装は、リゾートのライブラリースペースを思わせる落ち着いたウッディ調。
足を踏み入れた瞬間、「いい!」と思いましたが、それ以上にスタッフの皆さんが口を揃えて自慢するのが、フルフラットになるシャンプー台。
フルフラットと言えば、ビジネスクラスや車のシートを連想しますが、こんなところまでフルフラットの波が押し寄せているとは。
シャンプー台は、ファーストクラスとまではいきまませんが、ビジネスクラスくらいのゆったり感あるシート。
確かに、フラットな状態でシャンプーしてもらうと、全身を預けられるので楽です。
カット台も、ひとつひとつの幅が広めに取られていて、プライベートスペース確保。
主流はゆとり、くつろぎ、高級感ですね。
登録:
投稿 (Atom)